80歳までネットビジネスで稼ぐために必要なパソコンスキル

80歳までネットビジネスで稼ぐために必要なパソコンスキル

それは80歳までどのようなネットビジネスを行うかによって、必要なパソコンスキルが異なります。

そこで、まず私が経験上80歳まで継続可能と考えるネットビジネスを特定し、そのネットビジネスに必要なパソコンスキルについて解説していきます。

この記事を読むことにより、シニア層でも再現性があり、継続が可能なネットビジネスが分かり、そのネットビジネスを行う上で必要なパソコンスキルが理解できるようになります。

では始めましょう。

1.ネットビジネスの分類

私は2011年から10年以上数々のネットビジネスに挑戦してきました。
全てを完全に記録している訳ではありませんが、可能な限り過去を遡って集計しましたところ、約1,000万円の教材や塾・コンサルを購入してきました。

教材65本 156万円
塾21本 800万円
コンサル2本 80万円

またジャンルで分類すると以下のネットビジネスを経験してきました。

  • 携帯アフィリエイト
  • サイトアフィリエイト
  • メルマガアフィリエイト
  • ツイッターアフィリエイト
  • PPCアフィリエイト
  • アプリ制作
  • youtubeアフィリエイト
  • アマゾン輸出(無在庫)
  • アマゾン輸出(有在庫)
  • アマゾン中国輸入(有在庫)
  • メルカリ中国輸入(有在庫)
  • ヤフーショッピング中国輸入(有在庫)
  • アマゾンOEM
  • eBay輸入(ヤフオク・メルカリ)
  • アマゾン国内仕入
  • アンティークコイン(eBay仕入・ヤフオク販売)
  • 中古レコード販売(eBay仕入・ヤフオク販売)
  • アドアフィリエイト
  • ヤフオク無在庫
  • ヤフーショッピング無在庫
  • バズビデオ
  • YT広告アフィリエイト

ネットビジネスは大別すると「作業系」と「頭脳系」に分類できます。

「作業系」は物販ビジネスで、「頭脳系」はアフィリエイトです。

では、シニア層向けのネットビジネスはどちらでしょうか。

その結論の前に「作業系」である物販ビジネスと「頭脳系」であるアフィリエイトというビジネスについて説明をしましょう。

物販ビジネス

物販ビジネスとは商品を仕入れネットで販売をして利益を取るネットビジネスです。

現在の主要なノウハウとしては以下の通りです。

  • アマゾン中国輸入(有在庫)
  • ヤフーショッピング中国輸入(有在庫)
  • ヤフオク中国輸入(有在庫)
  • メルカリ中国輸入(有在庫)
  • アマゾンeBay輸入(有在庫)
  • ヤフーショッピングeBay輸入(有在庫)
  • ヤフオクeBay輸入(有在庫)
  • メルカリeBay輸入(有在庫)
  • アマゾン中国輸入(無在庫)
  • ヤフーショッピング中国輸入(無在庫)
  • ヤフオク中国輸入(無在庫)
  • メルカリ中国輸入(無在庫)
  • アマゾンeBay輸入(無在庫)
  • ヤフーショッピングeBay輸入(無在庫)
  • ヤフオクeBay輸入(無在庫)
  • メルカリeBay輸入(無在庫)

まだ他にも物販ビジネスのノウハウはありますが、だいたいこんなところです。

お気づきだと思いますが8種類のノウハウにそれぞれ(有在庫)と(無在庫)があります。

同じ仕入先同じ販売先ですが、(有在庫)と(無在庫)では全く違う作業になります。

物販ビジネスを語る上で、真っ先に説明しなければならないことに「アカウント」というものがあります。

アマゾンもヤフーショッピングもヤフオクもメルカリも全てアカウントを作成して販売する権利を得ます。

アカウント作成とは、あなたの情報を登録して、ルールを守ることを約束して、商品を出品する許可を得ることです。

アマゾンとかヤフーショッピングとかヤフオク・メルカリ等、商品を出品することができるインターネット上の場所、言い換えればシステムのことを「プラットフォーム」と言います。

各プラットフォームには独自のルールがあり、ルール違反があると判断された場合、アカウントを一時停止されたり、最悪の場合アカウントを削除されたりします。

仮に月に100万円儲かるネットショップをアマゾンというプラットフォーム内に作れたとしても、アマゾンから規約違反の認定をされアカウントを削除されたら、翌月から売上はゼロになってしまいます。

プラットフォームを利用するやり方の物販ビジネスにはこのようなリスクがあります。

物販ビジネスにはこのようなプラットフォームを利用するやり方と、全て自分の権限で運営できる自社サイトでネットショップを開設するやり方があります。

自社サイトとはレンタルサーバーを契約してドメインを取得して、インターネット上に自分の場所(インターネット上の住所)を確保して制作するもので、プラットフォームのような規制やルールはありません。自分の好きなように運営できます。

ただ、自社サイトには大きな問題があります。

集客ができないと言うことです。

つまりネットショップを作っただけでは、誰にも見られないということです。

2022年現在、コロナ禍でもあり気軽に在宅でできるネット副業が注目を浴びています。

たくさんの教材やネット塾が出回っていますが、その中でも初心者が最も短期で結果を出せるネット副業として物販が人気となっています。

そしてその物販ノウハウのほとんどが、「プラットフォーム型」です。

商品を探してきて出品するだけでよく、自分で集客などしなくても簡単に売れてしまうからです。

さて、プラットフォームという売り場所とアカウントについて解説致しました。

プラットフォーム型の物販ビジネスは、アカウントを守り育てるネットビジネスです。

ですので規約違反に気をつけねばなりません。

主要な物販ビジネスノウハウ8種類には(有在庫)と(無在庫)があると申し上げましたが、無在庫は確実に規約違反です。

ですので、私がお勧めするネットビジネスには入りません。

アカウントが削除されたら幾つも作り直し、プラットフォーム側を欺いて行うビジネスなど長く続けられるものではありません。

更に無在庫ネット物販は重労働です。

ツールを使って作業を効率化できますが、有在庫の物販ビジネスと違って、何万点も商品を出品しなければなりません。

無在庫ネット物販はシニア層に最も適さないネットビジネスと言えます。

ただ、現在私も続けているある有在庫の物販ビジネスは、シニア層でも可能な確実で息の長いネットビジネスと言えます。

アフィリエイト

アフィリエイトという言葉は聞いたことがあるでしょうか?

グーグルで調べれば言葉の説明がありますが、知らない方には少し分かりずらい文章だと感じます。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とか広告主、メディア、媒体…

初心者には意味の分からない言葉のオンパレードです。

簡単に説明するとこういうことです。

ユーチューブで商品の説明や使い方を解説している動画をよく見かけます。

そして下部の概要欄にその商品のリンクが貼られています。

そのリンクをクリックするとアマゾンの商品ページに飛んだり、楽天市場の商品ページに飛んだりします。

動画を見て欲しいと思えば、そのリンクをクリックして購入してしまいます。

これがアフィリエイトです。

その商品が売れれば、その動画を作ったユーチューバーに手数料が入ります。

ただ、商品代金の数パーセント(0-10%)です。

この場合のメディア或いは媒体は「ユーチューブ」です。

他に個人がアフィリエイトを行える媒体としては

  • ブログ
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム

等のSNSがあります。

つまり、アフィリエイトとは

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)で提供されている商品を

自分のメディア・媒体で紹介をして商品リンクを張り

そのリンクから売れたら手数料をもらうというネットビジネスです。

物販ビジネスが「作業系」なのに対し、アフィリエイトは主に文章を書くことが主なので「頭脳系」という訳です。

SNSで数万人のフォロアーを持つインフルエンサーと呼ばれる人たちのビジネスモデルはこのアフィリエイトです。

影響力のある人が宣伝をすれば大量の商品が瞬時に売れてしまいます。

これらインフルエンサーの月収は数百万から一千万円超えの人もいます。

アフィリエイトというネットビジネスで一番重要な要素は「アクセス」です。

有名人なら数万人のフォロアーなどすぐに達成できますが、一般人の場合はフォロアーを増やすのに時間がかかります。

ブログも始めてから数ヶ月はたたないと、人に見られるブログに成長しません。

ただ、ブログアフィリエイトは人様の役に立つ記事の積み重ねで、数年後にはほったらかしでも安定して数十万の手数料収入が得られるようになります。

物販ビジネスは結果が早く出ますが作業を止めたら収入も止まります。

アフィリエイトは結果が出るまでに数ヶ月かかりますが、積み上げた投稿や記事は人々に見られ続けお金を稼ぎ続けます。

どちらにも、メリットとデメリットがあります。

さて、シニア層に向いているネットビジネスとはどちらなのでしょうか?

2.シニア層でも可能なネットビジネスとは?

シニア層向けの定義

10年以上ネットビジネスを続けてきた私が、現在61歳になって、これから先約20年続けていけると感じるネットビジネスとは以下の定義に合致するネットビジネスです。

1.面白いということ(興味を持てること)

2.作業が少ないこと(1日4-5時間の軽労働)

3.月収30万円程度稼げること

ですが、こんな都合のいいネットビジネスってあるのでしょうか。

あります。

少なくとも私はこれから20年これで稼いで行こうと思っています。

何れにせよ、ネットビジネスを行うには道具が必要です。

ネットビジネスにおける道具とはメディアのことです。

では具体的に説明致しましょう。

ブログ

まず、自分の基本メディアはブログです。

それも無料ブログサービスなどではなく、レンタルサーバーを契約しドメインを取得して開設する独自ブログです。

独自ブロクを開設するノウハウはインターネット上に多数出回っています。

レンタルサーバーは月額数百円で年間でも数千円です。

またドメインの取得も年間数千円です。

独自ブログの運営のコストは年間で1万円もかかりません。

レンタルサーバーを借りたらワードプレスというコンテンツ・マネジメント・システムを導入しブログを開設します。

いま理解できなくても大丈夫です。

私が運営する「永塚パソコン塾」はこんな最初に一度だけの設定作業は私が代行してちょちょいと片付けます。

そんなことより、最も重要なことは「何をテーマに書くか」ということです。

日記的なブログなんてダメですよ。

あなたの日常になんて誰も興味がありません。

あなたが好きなこと、興味を持てること、そして突き詰めたいと思えること。

そんなテーマで人の役に立つ記事が書ければ、そのブログはお金を稼ぎ、いずれあなたの財産になります。

ただ、ブログは待ちのメディアであり人に見られるようになるまで時間がかかります。

時間とは数ヶ月から1年以上です。

そこで攻めのメディアも必要になります。

ユーチューブ

攻めのメディアと言えばユーチューブです。

近年ではグーグルやヤフーで検索する人より、ユーチューブで検索する人の方が多い時代です。

私もその一人です。

何かを調べたいとき、動画で答えを求めるほうが解決が容易です。

あなたが人の役に立つ動画を投稿すれば、始めたばかりの初心者であっても。その動画は検索され多くの人に見てもらえます。

投稿後に早く見られることが、ブログとは大きく違うところです。

つまり、ブログに記事を投稿したら、その内容を動画にしてユーチューブにアップし、その動画を見た人をブログに呼び込むという作戦です。

あなたのメディアを世に知らしめるために、ブログとユーチューブをセットで行うことが現在最も効果的な方法と言えます。

攻めのメディアとしてツイッターもありますが、まずはブログとユーチューブに注力したほうがよいでしょう。

その他のSNSであるフェイスブックやインスタグラム等もすぐに始める必要はありません。

物販用アカウント

ネットビジネスにおいて物販は鉄板です。

ただ、私がお勧めするプラットフォームはヤフオク(ヤフーオークション)とメルカリです。

特にヤフオクはここ10年、ノウハウがほとんど変わらず今後も長期的に稼ぐことができる優良なプラットフォームと言えます。

そしてメルカリです。

2022年現在、一番売りやすいプラットフォームと言えます。ルールやシステムもどんどん進化していてまだまだ拡大中ですが、10年後のことは分かりません。でもまだ数年は間違いなく簡単に稼いでいける優良プラットフォームと言えます。

主要ASPアカウント

ASPとは(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とはアフィリエイトのところで説明しました。

主要なASPとは

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天アフィリエイト

この2つのアカウントを取得すれば、アマゾンや楽天市場で販売されている商品を紹介し、売れたら手数料収入を得ることができます。

eBay(イーベイ)アカウント

eBay(イーベイ)とは世界最大のオークションサイトでヤフオクの世界版ってところです。

自分のブログ記事に関連した輸入品を紹介し、それをeBayから仕入れてヤフオクやメルカリで売ります。

物販の解説の際にでてきた

  • ヤフオクeBay輸入(有在庫)
  • メルカリeBay輸入(有在庫)

ですね。

色々な物販ビジネスを経験してきましたが、今後も続けていけると思えるのは「ヤフオクeBay輸入(有在庫)」だけです。

商品価格が数万円(3~10万円)で商品価値が高いものを月に数個販売する感じです。

商品の種類も30点程度で、同じものを何度も売っていくので、薄利多売の中国輸入ビジネスとは違い、作業も少なくシニア層向けの物販ビジネスと言えます。

結論

さて道具の説明は終わりました。

では、シニア層でも可能なネットビジネスの結論です。

それは

ブログとユーチューブの2つのメディアで有益な情報を発信し、アフィリエイトとeBay輸入仕入ヤフオク販売という物販ビジネスで稼ぐ

というビジネスモデルです。

多少は能力にもよりますが、シニア層の方であっても、指導者から正しいやり方を教わり継続をすれば半年で月に10万円、1年で20万円は稼げるようになります。

一番大事なことは、「継続する」ということです。

3.ノウハウ別パソコンスキル

ブログ

永塚パソコン塾では独自ブログを開設し、人気のある有料のワードプレステーマ「JIN」を導入してブログ運営を行います。

ブログ運営に必要なスキルは以下の通りです。

  • ワードプレステーマ「JIN」の基本操作
  • 写真やイラストの素材サイトからの画像の収集
  • 文字入れ等の画像の加工

ユーチューブ

  • 動画の撮影及び作成
  • Googleスライドの基本操作
  • 動画の編集
  • サムネイルの作成

輸入物販

  • 海外オークションサイト「eBay」(英語)での購入及び輸入
  • 商品写真の加工
  • 商品ページ作成
  • 商品の梱包及び発送

まとめ

上記のスキルは各ノウハウに必要な主なスキルです。

更に詳しいスキルに関しては「永塚パソコン塾とは」のページをご覧下さい。

永塚パソコン塾とは